エイジ整骨院

肩こりでゴリゴリ音がなるのはなぜ?整骨院でできることを解説

087-879-5995
お問い合わせはこちら

肩こりでゴリゴリ音がなるのはなぜ?整骨院でできることを解説

肩こりでゴリゴリ音がなるのはなぜ?整骨院でできることを解説

2025/01/19

こんにちは!香川県高松市を中心にお客様の痛みや身体の不調に寄り添い、丁寧な施術で皆様の健康をサポートしている【エイジ整骨院】です!長時間のデスクワークなどで肩周りの筋肉が凝り固まり、肩を回した時に「ゴリゴリ」と音が鳴るように感じる方はいらっしゃいませんか?肩こりに悩む方でこの音が気になり、不安を抱えてしまっている方がいるかと思います。本記事ではそんな肩こりで「ゴリゴリ」と音が鳴る正体と原因についてご紹介するとともに、整骨院ではどのような施術を受けることができるのかも解説していきます。肩こりを改善したい方は本記事をご参考にしていただき、健康を取り戻してみませんか?

肩こりのゴリゴリ音の正体とは?

肩を回すとゴリゴリ音が鳴る!

肩がゴリゴリと音が鳴る正体は、筋肉が凝り固まってしまったものが原因である可能性が高くあります。長時間デスクワークをしている方は、肩回りの筋肉を動かす機会がなく筋肉が硬くなってしまいます。肩周辺の凝り固まった筋肉が腱や肩甲骨に当たって擦れることでゴリゴリと音が鳴るのも症状の一つとなります。

原因

肩がゴリゴリとなる原因とは?

血流の流れが悪くなる

長時間同じ姿勢で過ごしていたり、空調などで身体の体温が下がることで血管や筋肉を収縮させ、血流の流れが悪くなり、老廃物の排出を妨げてしまうことがあります。身体に老廃物が蓄積されることで血流の流れが悪くなり、血流の流れにも影響を及ぼしそれにより筋肉が硬くなり、その結果ゴリゴリとした音が鳴る可能性を高めます。

姿勢の悪さ

猫背などの姿勢の悪さも首と肩回りの筋肉に過度な負担をかけてしまうため、肩に凝りが蓄積されゴリゴリと音が鳴ってしまう原因となります。パソコンやスマートフォンを長時間使用し続けることで、首や肩回りの筋肉が緊張してしまい、疲労が溜まってしまい肩こりに繋がります。また普段カバンを持つときに片方だけに持つ癖がある人や、身体に合っていない枕を使用していることも筋肉の緊張に繋がってくるため、肩こりの原因となるでしょう。

運動不足または過度な運動

運動不足によって肩回りの筋肉を動かしていなかったり、反対に動かしすぎて負担をかけてしまっている方も肩こりの原因の一つとなり、ゴリゴリと音が鳴ることに繋がってきます。筋力が低下することで筋肉の血行が悪くなり、老廃物が溜まり凝りが生じます。運動不足が長期間続くことで、ゴリゴリと音が鳴るほどまで症状が悪化する可能性を高めます。

整骨院でできることとは?

整骨院で身体の不調を改善しよう!

肩こりによってゴリゴリと音が鳴るのが気になり、それを改善したい場合は整骨院へ行き身体の状態を整えてもらうのも一つの対策となります。整骨院に通うことで、身体の歪みを矯正してくれ、毎日の生活でご自身でできるケア方法や気を付けた方が良いアドバイスなどの指導を受けることができるなど、幅広いアプローチを行うことができます。

まとめ

整骨院へ行き、健康な体を取り戻そう!

肩こりで「ゴリゴリ」と音が鳴るのは、筋肉の凝りや姿勢の歪みが原因となります。放置してしまうことで肩こりが悪化し、身体に他の症状を及ぼす可能性を高めてしまうため、早期に改善することをおすすめします。また症状を改善するためには、専門的な知識を持つプロの手を借りるのも一つの方法となってきます。整骨院で適切なケアを受けることは、肩こりを改善するだけでなく姿勢の歪みを矯正することなどにも繋がってくるため、定期的に通うことが大切となってきます。快適な生活を送るためにも原因を正しく理解しましょう。

身体のことでご不安な点をお持ちの方は、高松市に拠点を置く「エイジ整骨院」へお任せください!

----------------------------------------------------------------------
エイジ整骨院
住所 : 香川県高松市香川町浅野1035-8
電話番号 : 087-879-5995
FAX番号 : 087-879-5995


----------------------------------------------------------------------